ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催報告】第194回ええやん朝活読書会<課題本:華氏451度>@神保町

   

朝から強い日差しを感じる7月最後の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。
今回取り上げたのはSFの古典的名著「華氏451度」(レイ・ブラッドベリ著)

参加者は主催含めて6名ということで1テーブルで2時間じっくりと話すことができました。
今回初めて課題本になって知りましたという方もいれば、去年「100分de名著」で取り上げられていたので、その時に読んでましたという方も。

華氏451度はSFとしては短編小説の部類に入るようで(それでも文庫本で300ページ近くある)、世界観や背景の説明はかなり少なめの物語。
ただ、その分余白あるので、それぞれでどう感じたのかを伝えあえるので課題本読書会向けなのでは感じました。

なお、この物語は本の所持が禁止された社会という読書会に参加するような人にとってはなかなかショッキングな世界線ではありますが、よくよく考えてみると現在の社会とリンクする描写が多々あって、近い将来、こんな社会が現実になってしまうのではという話題で盛り上がったり。
また、それぞれの登場人物の背景や思惑もあまり描かれないので、それぞれがどういう意図で行動や発言をしていたのかということを考察してみたりして、物語の本質に迫っていったりしました。

最後にはこのような社会にもしもなってしまったら、どんな本を後世に残すべきかを考えてみたりしつつ、この本自体は定期的に読み返すべきだよねという話で盛り上がりました。

参加者の感想の中で、「読んだときはそれほど良い本だと思わなかったけど、読書会を経てこの本はかなり面白い物語なのではということに気づけました。」という言葉をいただき、読書は他の人と話すことでさらに面白さが深まるものでだからこそ課題本読書会は有意義だなと感じました。

ぜひ読書が好きという方は一度読んでみてはいかがでしょうか。

 - 開催報告 ,

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

3BB5EF8E-AC12-473D-88C8-80AFFDA235D4
【開催報告】第207回ええやん朝活読書会<課題本:日の名残り>@神保町

3月最後の土曜日の朝、春の雨を横目に第207回読書会を開催いたしました。 今回は …

6210D735-5954-484E-B119-2A3DC4D856E0
【開催報告】第191回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

6月初旬の日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回は通常版ということで「テーマフ …

IMG_7437
【開催報告】第139回ええやん朝活読書会<テーマ:今年一番◯◯だった本>@神保町

年の瀬を少しずつ考える12月の日曜日の朝 ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …

IMG_1970 (640x480)
【開催報告】第85回ええやん朝活読書会<テーマ:未来>

10月最後の土曜日の朝に第85回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 初参加3 …

IMG_8623
【開催報告】9/27(日)第155回ええやん朝活読書会<課題本:西の魔女が死んだ>@神保町

9月の終わりの日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回は課題本形式。 前回、宮沢 …

IMG_9323
【開催報告】第164回ええやん朝活読書会@神保町<テーマ:野外で読みたい1冊>

第164回ええやん朝活読書会はテーマを「野外で読みたい1冊」として開催しました。 …

755F49F5-E3CF-4467-B341-0493FBCF02DB
【開催報告】第190回ええやん朝活読書会<テーマ:白>@神保町

夏の陽気を感じる5月最後の土曜日の朝に190回目の読書会を開催しました。 今回の …

IMG_5762
【開催報告】第119回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.15>@神保町

まだまだ寒さが厳しい2月の終わりの日曜日の朝に第119回ええやん朝活読書会を開催 …

IMG_5816
【開催報告】第121回ええやん朝活読書会<テーマ:平成>@神保町

桜も咲き始めた3月下旬の日曜日の朝、ええやん朝活読書会を開催いたしました。 平成 …

51FSExihVbL
【開催報告】第77回ええやん朝活読書会<テーマ:東京奇譚集>

今回は久々に課題本形式で読書会を開催いたしました。 前回は「銀河鉄道の夜」という …