ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催報告】9/27(日)第155回ええやん朝活読書会<課題本:西の魔女が死んだ>@神保町

   

9月の終わりの日曜日の朝に読書会を開催しました。

今回は課題本形式。
前回、宮沢賢治の「よだかの星」を開催して以来約3か月ぶり。
今回、取り上げさせていただいたのは梨木 香歩さんのデビュー作「西の魔女が死んだ」


映画化もされたことあり、印象的なタイトルでもあることから
読んだことなくても知っている方は多いのではないでしょうか。

Twitter上などでは「わたしの好きな小説10選」などに選ばれることもある
人気のある小説でもあります。

今回、課題本に決めた理由としては
わたしも数年前に一度読んだのですが、いまいち物語に入り込めず
消化不良気味に読んでしまったこともあり
あらためて読み直すことで新たな発見が得られればと思ったからです。
(相変わらず自分よがりな課題本設定で申し訳ありません苦笑)

そんな今回の読書会の参加してくださったのは
初参加1名含む9名の方々。

年代も性別もバラバラだったこともあり
女子特有の人間関係の話
親としての目線と祖母しての目線の違いの話 など
自分だけでは知ることが出来なかった視点を多く得ることが出来ました。

また、最初わたしが読んだ時点では魔女修行の要でもある
「自分で決める」ということにフォーカスした話になるのかなと考えておりましたが
それよりもまいちゃんとおばあさんの関係性など「家族」や「人間関係」に
沿った話題が広がっていったのも興味深かったです。

1人で読むだけじゃ見えてこなかった物語の広さ・深さを
参加者同士で共有しあうことで初めて知れるというのは
やはり課題本形式の良さでもあります。

西の魔女が死んだをすでに読んだ人も
はたまたまだ読んだことない人も一度手にとってみてはいかがでしょうか。

 - 開催報告 ,

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

本好きゲストと語る5日間「ラジオええやんGOLD2020」を終えて(アーカイブあり)

5/2~5/6の5日間、毎朝9:00より30分間 Twitter Liveを通し …

【開催報告】第109回ええやん朝活読書会<通常版>@浅草橋~Little Japan~

10月の中旬の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は出張版と …

【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】

【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】 気持ちよく晴れた土曜日の朝に初参加者 …

【開催報告】第221回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

冬を感じはじめる11月中旬の土曜日の朝に第221回読書会を開催しました。 今回は …

【開催報告】第209回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの推し作家>@神保町

葉桜に変わってきた4月の土曜日の朝に第209回読書会を開催いたしました。 今回の …

【開催報告】第112回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.14>@神保町

勤労感謝の日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はおそらく年内最後 …

【開催報告】第150回ええやん朝活読書会<テーマ:人前で読むのをためらう1冊>

梅雨空の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 なお、前回に引き続き、検 …

【開催報告】第158回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

11月初旬の土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回の読書会は数カ月 …

【第21回☆ええやん朝活読書会開催報告】

3月最後の日曜日に第21回読書会を開催致しました。 今回は前日にどっと増えたこと …

【開催報告】第170回ええやん朝活読書会<課題本:フェルマーの最終定理>

梅雨空の日曜の朝に第170回読書会を開催しました。 今回はノンフィクションの名著 …