【開催報告】第149回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
街に少しずつ人が戻りだしたこの頃
ええやん朝活も約3か月ぶりにオフラインでの読書会を開催しました!
アルコール消毒、マスク着用、会場の換気を徹底しつつ
席の配置も1人分づづ空けて感染対策もなるだけ意識しつつ行いました。
参加してくださったのは10名。
オンライン読書会でも会ってる方も多かったのですが
やっぱり久しぶり感があります。
音声の遅延や画像の乱れもなく
気を使うことなく自由なタイミングで話ができる
そして相手の紹介本を手に取ることができる
今まで当たり前だったことが
こんなにも快適で楽しいことなのか
ということを読書会を通して思い出せることができました。
今回はテーマフリーということで
小説、漫画、エッセイ、ビジネス書
出版された年代もバラバラな本が紹介されましたが
いつも以上にどれも手に取りたくなる本ばかりで
読書欲も一層掻き立てられました。
読書会終了後にはいつもの中華料理屋に
希望者でランチに向かうのですが
その中華料理屋も変わらず営業していて
久々に美味しい中華を食べながら皆さんとの雑談することができました。
正直、オンライン読書会だけでも
読書会は継続し続けることは可能です。
というよりもオンライン読書会の方が
どこからでも参加することができますし
わざわざ移動する必要もなく
朝もゆっくり起きれて(笑)
参加するのが楽かもしれません。
それでも直接顔合わせて
本の話をすること
それがどんなに楽しく貴重なものなのか
ということを今回の読書会を通して感じました。
なので、両方の利点を考えて
バランスを取りつつ引き続き開催できればと思っておりますので
引き続き皆さんよろしくお願いします!
本日紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「これで古典がよくわかる」橋本 治
「ぼくの命は言葉とともにある」福島智
「姫様“拷問”の時間です」春原ロビンソン
「乱れからくり」泡坂 妻夫
「天国からはじまる物語」ガブリエル ゼヴィン
「東京都知事列伝 ―巨大自治体のトップは、何を創り、壊してきたのかー 」青山 佾
「ツクツク図書館」 紺野キリフキ
「ファイン/キュート 素敵かわいい作品選 」高原 英理
「作曲をしたい人の本」久米 大作
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第105回ええやん朝活読書会<テーマ:祭り>
夏休みを終え、そろそろ旅行や帰省から多くの人が帰ってきているだろう8月中旬の日曜 …
-
【開催報告】第55回ええやん朝活読書会<テーマ:『東京防災』から考える、今わたしたちにできること>
少し肌寒さを感じるくらいの涼しい土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 今回は …
-
【開催報告】第156回ええやん朝活読書会<テーマ:芸術・アート>@神保町
秋雨が降る土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回の読書会のテー …
-
第30回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.2』開催報告
あの熱狂から1ヶ月半。再びビブリオバトル開催いたしました。 今回は8/1、学生は …
-
【開催報告】第142回ええやん朝活読書会<通常版>@大阪梅田
2019年最後の日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 帰省中ということもありま …
-
【開催報告】第70回ええやん朝活読書会<テーマ:春>
春の訪れを少し感じる日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は「 …
-
【開催報告】第148回ええやん朝活読書会<出張版>@根津「ねづくりや」
春の訪れの少しずつ感じる天気の良い3月最初の日曜日の朝に ええやん朝活読書会を開 …
-
【開催報告】第82回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
最近はテーマ版がつづき、しかも「夏バテに効く1冊」など特殊なお題が多かったのでこ …
-
【開催報告】第60回ええやん朝活読書会<テーマ:コミュニティの将来、可能性>
10月最初の土曜日の朝に、第60回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は …
-
【開催報告】第139回ええやん朝活読書会<テーマ:今年一番◯◯だった本>@神保町
年の瀬を少しずつ考える12月の日曜日の朝 ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …