【開催報告】第47回ええやん朝活読書会<通常版>@北区立中央図書館
少し葉桜に変わりつつある土曜日の朝に第47回ええやん朝活読書会開催いたしました。
集まったのは初参加4名含む10名。
新年度最初の読書会ということで今回は3つのええやん史上「初」がありました。
1.「初」北区立中央図書館開催。
少し駅から離れた住宅街の中にあるのがこの図書館。
2008年にできたこの図書館はお洒落なレンガ作りになっているのが特徴です。
館内撮影禁止のため、簡単にコトバで説明すると
中へ入ってみると天井が高く広々とした印象。
そして、ほかの図書館と違って良いなと思ったのが座席数の多さ。
椅子だけの閲覧席、窓際の明るい席、電気スタンドのある勉強向きな席、ハイテーブル席、カフェの近くにある話すこともできるフリースペース席、中庭にあるテラス席etc..
種類も豊富でいろんな用途に応じて席を選べるのがよく、一日ゆっくりと過ごしてみたいと思わせてくれる図書館でした。
2.「初」屋外開催
最初は、この中央図書館に入っているカフェ
『アトリエ・ド・リーブ 赤煉瓦Cafe』
で開催しようと思っていたのですが、天気も良かったのでそのカフェの前にあるテラス席で図書館の前にある桜を眺めながら
読書会を行うことに。
気温も高く、ほとんど風もなく、時折太陽が顔を出すとても過ごしやすい気候で、のびのびと開放的な気持ちで読書会にのぞむことができました。
3.「初」ファシリテーター
いつもはわたし、にしやんが場を回しますが今回はいつも参加してくださっている ともみさん にファシリテーターをお願いしてみました。
「ええやん朝活の基本路線を残しつつ、カスタマイズしてくださいね」
というわたしの無茶ぶりにも関わらず、ともみさんはうまく読書会を進行してくださいました。
ともみさんが取り入れてくださったのは「本のポスター」づくり。
A4の画用紙1枚にその本のポイントについて、キャッチコピー、文、絵、図を事由に使って書いて、それをもとに本の紹介するというもの。
本の中で印象に残ったコトバを書く人、図解して本の内容を要約してくださった人、絵を用いてわかりやすく説明してくださる人それぞれの個性がみえるポスターになり、ただコトバで発表して伝えるのはまた違った新しさを感じました。
最後には「今日一番読みたくなった本」を持ってきたくださった方にプレゼントも用意してくださり、最後まで楽しめる工夫をしてくださり、新年度にふさわしい新しく楽しいええやん朝活読書会となったのではないでしょうか。
この場を借りて、あらためてともみさんに心より感謝申し上げます。
今後ともこのような形でわたし以外の方にファシリテーションをしてもらって読書会していくことも考えておりますので、ぜひやってみたいという方がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけくださいね。
【今日紹介された本たち】
♪今日のチャンプ本♪
「僕は君たちに武器を配りたい」瀧本 哲史
「ハーレムの闘う本屋」ヴォーンダ・ミショー・ネルソン
「荒木飛呂彦の漫画術」荒木飛呂彦
「火星の人類学者―脳神経科医と7人の奇妙な患者」オリヴァー サックス
「家族八景」筒井康隆
「「当事者」の時代」佐々木俊尚
「翻訳者あとがき讃―翻訳文化の舞台裏」藤岡 啓介
「暇と退屈の倫理学 増補新版」國分 功一郎
「自分の中に毒をもて」岡本太郎
「新書がベスト」小飼 弾
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第202回ええやん朝活読書会<通常版>@大阪梅田
2022年最後の金曜日の朝に第202回読書会を開催しました。 今回はわたしが帰省 …
-
-
【開催報告】第33回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.3』
9月の最後の土曜日の朝、ええやん!ビブリオバトル!vol.3を開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第72回ええやん朝活読書会<テーマ:騙された!>
少し小雨の降る4月の土曜日の朝に第72回ええやん朝活読書会を開催しました。 4月 …
-
-
【開催報告】5/12(日)第125回ええやん朝活読書会<課題本:こころ>
GW明けの晴天の日曜日の朝にええやん第125回ええやん朝活読書会を開催しました。 …
-
-
【開催報告】第127回ええやん朝活読書会<テーマ:平成を越えて読み継がれる1冊>@神保町
雨が降りしきる梅雨空の朝に第127回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 かな …
-
-
【開催報告】第139回ええやん朝活読書会<テーマ:今年一番◯◯だった本>@神保町
年の瀬を少しずつ考える12月の日曜日の朝 ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第151回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの好きな短編>@神保町
あまりにも暑い日が続くと 本を読むのにも体力を使うなあと思うこの頃。 そういった …
-
-
【開催報告】第39回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.2』
読書会でもない、ビブリオバトルでもない もっと読書をもっとライトにカジュアルにを …
-
-
【開催報告】第159回ええやん朝活読書会<年に一度の本の交換会2020>@神保町
11月下旬の土曜日の朝に今年初の「本の交換会」を行いました。 参加してくださった …
-
-
【開催報告】第170回ええやん朝活読書会<課題本:フェルマーの最終定理>
梅雨空の日曜の朝に第170回読書会を開催しました。 今回はノンフィクションの名著 …